私たちはもっと自由に
もっと自分を生きられる

心に耳を傾けて
内なる声を聴こう

言葉を紡いで
声にあらわそう

そうしてわたしたちは

本当のじぶんに出会っていくんだ

 

もうこんな悩みは終わりにしよう

  • 夫婦の会話がない
  • パートナーとわかり合えない
  • 夫のモラハラがつらい
  • 部下が動いてくれない
  • 上司があまりにも理不尽
  • 職場に嫌いな人がいる
  • 沈黙が怖い
  • 人前で話すと緊張する
  • 言いたいことがまとまらない
  • 本音が言えない
  • 人の気持ちがわからない
  • 人と話す時いつも気を遣う
  • 知り合いは多いのに、心許せる人がいない
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

心を開いて、
ありのままの自分で、
人と、世界とつながろう

余白(20px)



人間関係もじぶんもラクになる
NACAコミュニケーション実践講座

もっと自由なあなたで
話せる・聴ける・つながれる


 

こんにちは。西任暁子です。

コミュニケーションは、

社交術のことだと思われがちです。

もちろんそれも大切ですが、
コミュニケーションとは、

自分と「じぶん」
自分と「相手」
自分と「世界」

がつながるための架け橋です。



人間関係がうまくいかないとき、
まず見直したいのは、
自分と「じぶん」のつながり方。

外側の人間関係は、
「じぶん」との関係の現れだからです。



この講座では、


じぶんと
まわりの人と
そして世界と、

心を開いてつながれる。

そんな感覚を取り戻していきます。

誰もが、生まれたときは、
自然にやっていたことなのですから。


あるがままのあなたで、
本当の「じぶん」を言葉にする。

それは誰にだってできることを、
知ってほしいと願っています。


—— 西任暁子(FM COCOLOラジオDJ/コミュニケーション・コンサルタント/ライフコーチ)

 

『“本音”でつながる関係のつくり方』

あきらめていた夫婦関係に光が差した瞬間

西任からのメッセージを、ぜひ音声でお聞き下さい。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

7冊目の書籍を出版しました

「伝わらない」は、「本音」が言えていないだけ。

「本音」を言葉にすれば、
人間関係はもっとラクになります。

心の奥に隠れた“本当の気持ち”を
言葉にする方法がわかる1冊!

Amazon 3つのカテゴリーで1位🥇
 
・心理学の白書・参考書
・日経ビジネス人文庫
・家族問題
余白(20px)

講座内容

家族や職場、友人など、すべての人間関係がうまくいっているという方は少ないでしょう。

どこかに苦手な人や、ストレスを感じる人がいるのではないでしょうか?


そんなとき私たちは、相手を変えたくなります。
相手が間違っているから上手くいかないのだと、相手を責めたくなるでしょう。

でも、相手を変えようとすればするほど、関係はこじれていきます。

人は、変わりたいけれど、変えられたくはないからです。


そこで、矢印を自分に向けていくことになります。

たとえば、人につい厳しくしてしまい人間関係がうまくいかない方は、
自分にも厳しくしていないでしょうか?

私たちは、24時間じぶんと一緒にいますので、
じぶん責めからは逃れることができません。

すると、まわりの人にも厳しく接することで、
「ほら、わかる?私もその辛さを味わっているのよ!」と、
自分の辛さをわかってもらおうとしたりすることもあります。

でも、自分がそうしていると気がついたら、どうでしょう?
それ以上、やり続けたいとは思わないでしょう。

そうして「もう、必要がない」と気がつくと、
人は自然とやらなくなっていきます。



人間関係のトラブルは、
自分の内側で起こっているトラブルの現れ。

自分の心の中は見えませんが、
まわりの人のことはよく見えます。


だから、人間関係がうまくいかないときこそ、
自分に気づき、人生を変えるチャンスなのです!

人間関係のストレスは、悪者じゃない
価値観の違いに“正しさ”を求めない
人間関係のストレスの多くは、「わかってもらえない」「どうしてあの人は…」という思いから生まれます。

けれど、相手の価値観も自分の価値観も、選んだわけではなく、ただ“そうなった”もの。

誰のせいでもないとわかったとき、心はふっと軽くなります。

価値観の違いを責めるのではなく、ただ「そうである」ことを理解します。

反応してしまう瞬間を見つめる
心が動く、その“ほんの一瞬”に気づく
人間関係のすれ違いは、ほとんどが「つい反応してしまう」その一瞬から始まります。

言葉を投げ返したり、黙り込んだり、笑顔でごまかしたり…。
その裏には、「怖い」「認められたい」「責められたくない」といった心の反応が隠れています。

まず“反応”のメカニズムを理解し、 それが起きた瞬間を見つめる練習をします。

反応を止めるのではなく、「あ、今反応したな」と気づくこと。
その気づきこそが、反応しないコミュニケーションの第一歩です。

怒りの奥にある“本当の声”を聴く
怒りは、あなたの心が発するSOS
怒りは、悪い感情ではありません。
その奥には「わかってほしかった」「大切にされたかった」といった、本当の願いが隠れています。

けれど私たちは、怒りを感じた瞬間に反応してしまい、 自分の心の声を聴く前に、相手を責めたり、我慢したりしてしまいます。

怒りを抑え込まず、反応せず、 ただ「何が満たされていなかったのか」を丁寧に見つめていきましょう。

怒りの奥にある“本当の声”に気づくとき、 関係は静かに、でも確実に変わり始めます。

じぶんの思い込みに気づく
がんばりすぎる心が、静かにほどかれる
私たちは気づかないうちに、「自分は大したことのない人間だ」「いざとなったら誰も助けてくれない」など、さまざまな思い込みを信じています。
それは、過去の経験から生まれた“自分を守るための考え”です。
その思い込みによって、 人との間に小さな壁ができたり、 自分を責めたり、息苦しく感じたりすることがあります。

自分の中にどんな思い込みがあるのかに、やさしく気づいていきましょう。

手放そうとしなくていい。
ただ気づくだけで、心は少しずつ自由になっていきます。

緊張と仲良くなる
緊張を敵にしなければ、自然体のじぶんで話せる
人と話すとき、緊張してしまう。

それは悪いことでも、直すべきことでもありません。

緊張は、「うまくやりたい」「大切にしたい」というあなたの誠実さのあらわれです。
なくそうとすればするほど、緊張は強くなり、ますます固くなってしまいます。

緊張を敵にせず “味方”として受け入れることを学びましょう。

体の感覚に気づきながら、 心と体が自然にひとつになる体験を通して、 ありのままの自分で話す心地よさを見つけていきます。

人の目を気にしすぎる自分を卒業する
誰かの期待より、自分の心に正直に

私たちはつい、人の目を気にしてしまいます。
「嫌われたくない」「どう思われているだろう」
そう考えるほど、自分を小さく閉じ込めてしまう。

けれど本当のつながりは、“好かれよう”とする努力の先にはありません。
心から自由に話すときこそ、人は自然に惹かれ合います。

他人の評価から少し離れて、「ありのままの自分」でいる安心を取り戻しましょう。


じぶんとの関係をラクにする
ダメな自分にもOKを出せるじぶんになる
完璧でいなくても、大丈夫な自分になる。

私たちはつい、「もっと頑張らなきゃ」「うまくやらなきゃ」と 自分を追い立ててしまいます。

その根っこにあるのは「認められたい」「わかってほしい」というやさしい願い。

じぶんを責めるクセや完璧主義に気づき、 “いまの自分をそのまま受け入れる”練習をします。

否定をやめたとき、心はふっと軽くなり、人にもやさしくなれる。
そんな体験をしていきます。

心のパターンから自由になる
思考を観察して、自分から切り離す

頭に浮かんでくる考えを観察していると、
自分が繰り返しているパターンが見えてきます。

多くの人がそのことには無意識なので、
同じパターンを繰り返しています。

そのため、人生に起こってくる結果も同じになるでしょう。

このパターンに気がつき、振り回されなくなってくると、
人生の結果は自ずから変わっていきます。


日常でできる気持ちの切り替え方
考えすぎる心を休ませて、“今ここ”に戻る
気持ちが落ち着かないとき、私たちはつい、過去や未来のことを考えすぎてしまいます。

けれど、心の平穏は「今、この瞬間」にしかありません。

呼吸や言葉、ちょっとした意識の向け方を通して、思考から離れ、心を整える練習をします。

何かを解決しようとするのではなく、 “いま、ここに戻る”ことで自然に起こる安心を体感していきます。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

NACAコミュニケーション実践講座
学びの方向性と得られる実感

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

この講座は、3ヶ月を1シーズンとして、
さまざまなテーマからコミュニケーションの学びを実践していきます。

まず最初のシーズンは、2025年11月〜2026年1月。

テーマは、 「反応しないコミュニケーション」

つい感情的になって、言い返したり、黙り込んだりする。
そんなコミュニケーションを卒業していきましょう。

その後、3ヶ月ごとにテーマが変わり、
季節とともに、じぶんや人との関係がラクになる学びをお届けしていきます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

今後1年間の予定

項目背景色付き+枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
期間
テーマ
見出し
シーズン1
 
2025年冬
11〜1月
反応しない
コミュニケーション
人間関係のすれ違いは、多くが「つい反応してしまう瞬間」から生まれます。
相手の言葉に振り回されず、波立つ心に反応しないとき、人間関係のストレスは少なくなります。

シーズン2

2026年春
2〜4月

自分にも相手にもやさしくなる
コミュニケーション

自己受容を深め、自分を許します。
どんな自分もすでに許されていることに気がつき、プレッシャーから自由になります。

シーズン3

2026年夏
5〜7月
考えすぎない
コミュニケーション
自分の内側を観察し、起こり続ける思考に気がつきます。
どんな思考が起こっても巻き込まれない静けさと共に、人と向き合えるようになります。
シーズン4

2026年秋
8〜10月
本音でつながる
コミュニケーション
「本音でつながるコミュニケーション」では、 飾らず、取り繕わず、素直に話す力を育てます。 安心して心を開ける関係が、ここから始まります。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
*予定は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

受講生の声

小学5年生から70代まで幅広い年代の方がNACAで学んでいます。 

特に何もしていないのに、国語の先生に作文を褒められるようになりました!
 
小学5年生
本当に思っていることを自分の言葉で言えて、志望大学の推薦入試に合格しました!
 
高校3年生
何をやっても直せなかった20年来のうつ病から抜け出すことができました。
 
40代男性
 
 
期待に応えなければいけないと倒れるまで仕事を頑張ってきましたが、本当にやりたいことに気がついて自分の道を歩み出せました。

20代男性
 
 
部下や家族をいつも責めていた気持ちが小さくなり、今では責め心が起こってもすぐに落ち着きを取り戻せるようになりました。
 
50代男性
 
 
離婚届にサインし、義理の両親への挨拶も終わっていたのですが、この学びを始めてから夫婦仲が戻り、家族がまたひとつになれました!

50代男性

本音を言えるようになり、「ただの優しい人じゃなくなったね」と社長に認められて、役員に昇格しました。

50代女性

自分勝手な母親にずっとイライラしていましたが、母のいい面に目を向けられるようになり、今では感謝できるようになりました。

40代女性

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄

受講生インタビュー動画

余白(20px)

人間関係もじぶんもラクになる NACAコミュニケーション実践講座の秘密

人間関係がうまくいかないとき、多くの人が、「うまく話せないから」「伝わらないから」と考えます。

けれど、“話し方の技術”よりも、「どんな気持ちで話しているか」の方がずっと大切なのです。


不安なとき、私たちは無意識に身構えます。
相手の反応を気にしたり、正解を探したり。

すると、自分を守ることに精一杯になって、 言葉は出なくなるでしょう。

たとえ上手に話せたとしても、 伝わるのは、緊張や不安、気に入られようとする心。


逆に、自分にも相手にも安心して話しているときは、 ことばが自然に流れ、相手の心もやわらかくなります。


コミュニケーションとは、 テクニックではなく、 心の状態を整える“生き方の実践”なのです。


NACAコミュニケーション実践講座では、 話す練習だけでなく、「安心」「気づき」「自己理解」を大切にした体験を重ねていきます。

ブレイクアウトルームでの対話やシェアを通して、 あなたの中にある“自然なつながりの力”を取り戻していく。

それが、 人間関係も、じぶん自身もラクになる理由です。


この講座の秘密は、 「誰かのようにうまくなる」ことではなく「あなたが本来のあなたになる」こと。

話すこと、聴くこと、そして生きることが、 少しずつ自由で、あたたかく、心地よくなっていきます。


コミュニケーション実践講座の特長


1️⃣ オンラインだけど実践を重視!

講座はzoomを使ったオンラインが中心ですが、 ブレイクアウトルームを使って実践することで、学びを体験していきます。

また、受講特典としてリアル講座にも参加していただくことができます!

 2️⃣ 知識よりも、気づきが自分を変える

知識は、本やAIが与えてくれます。

この講座では、自分の内側から生まれる気づきによって起こる変容を大切にしています。

3️⃣ 身につけるのではなく、身につく

「気がついたら変わっていた」

そんな気づきによる変化は、がんばって身につけるものではなく、いつの間にか身についたもの。
そんな、元に戻らない定着する学びは、あなた自身の気づきがもたらしてくれます。

4️⃣ 変化ではなく、変容する

「変化」とは、表面的なことがらが移り変わっていくことを意味するのに対し、「変容」は物事の本質や内面が大きく、根本的に変わることを指します。

自分の心や人生の状況は、常に移り変わり「変化」していくもの。

この講座が目指すのは、根本的に内面から変わる「変容」です。

5️⃣ どんな話も語り合える仲間に出会える

「仲間との出会い」

これがNACAのクラスを受講した多くの方が、得られて良かったものとして最初に挙げることです。

日常では、距離が近いからこそ話せない。そんな本音をまずは仲間が聞いて受け入れてくれる体験が、他者への緊張感を和らげたり、自分を表現する実践となります。


頭に知識を入れるのではなく、
感じて気づいて「ラクになる」講座です!


【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

こんな方におすすめ 

  • 話すこと・聴くことに苦手意識がある
  • 人間関係でいつも気をつかってしまう
  • 自分らしく人とつながりたい
  • コミュニケーションを通じて「生き方」を見直したい
  • 人といるとき、なぜか疲れてしまう
  • もっと安心して、自然体で人と関わりたい
  • 相手の反応に左右されず、自分を保てるようになりたい

他のコミュニケーション講座との違い

NACAのコミュニケーション実践セミナー

【目的】
「自分も相手もラクになる」生き方が変わるコミュニケーションを体感
【アプローチ】
考え方や感じ方のくせにとらわれない、在り方から整えるアプローチ
【内容】
安心できる場で、共感や気づきを重視。自分を向き合うワークで、自分の課題を終わらせる。
【大切にすること】
自分が「どう在るか」「どう在りたいか」
【目指す方向】
誰といても、自分らしく、ありのままでいられるようになる
【ゴール】
思考のとらわれから自由になって、本来の自分を生きる
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

一般的なコミュニケーション講座

【目的】
「うまく話す」「印象を良くする」など、技術やテクニックの習得
【アプローチ】
話し方・伝え方などのスキル中心
【内容】
ロールプレイやスピーチ練習など型に合わせた訓練
【大切にすること】
相手に「どう思われるか」「どう見られるか」
【目指す方向】
社交や説得など、コミュニケーションスキルを身につける
【ゴール】
テクニックを覚えて、うまく人付き合いをする
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

受講を迷っているあなたへ

もしかしたら今、

「話すのが苦手な私にできるだろうか」

「人みしりの自分に続けられるだろうか」

そんな不安を感じているかもしれません。

 

でも、どうか安心してください。

 

この講座は、

“できるようになるための訓練”ではありません。

あなたが、誰といても安心して話せる

本来のじぶんに戻るための時間です。

 

うまく話せなくても大丈夫。

無理に明るく振る舞う必要も、正解を言う必要もありません。

 

クラスでは、話してもいいし、話さなくてもいい。

聴くだけの時間も、立派な学びのひとつです。

 

そして、どんなあなたであっても、

そこにいるだけで大丈夫。

そんな安心の場を、私たちは大切にしています。

 

もし今、ほんの少しでも

「変わりたい」
「ラクになりたい」
「自分をもっと理解したい」

そんな気持ちが心のどこかにあるなら、

この講座は、きっとその第一歩になるはずです。

 

あなたが安心して、

本来のあなたとして話せるようになることを、

そして、

本来のあなたを生きられるようになることを、

心から楽しみにしています。

講座を体験してみませんか?

講師の西任暁子が、講座の雰囲気を体験できる無料講座を開催します。 
 
西任がつくる「安心して話せる場」「楽しい学び場」を、 実際に感じてみてください。

🗓 日程
10月19日(日)20:00〜21:00
10月29日(水)21:00〜22:00
11月3日(月祝)21:00〜22:00

11月10日(月)21:00〜22:00
11月16日(日)21:00〜22:00
]💻 場所:オンライン(Zoom)

🎟️ 参加費:無料
余白(20px)

あなた本来の力を取り戻そう

コミュニケーションって、「うまく話すこと」だと思われがちですよね。

でも本当は、心が安心していれば、言葉は自然に流れ出すものです。 

何を言っても大丈夫と思える。
そんな自分への信頼があれば、相手の反応を気にすることなく、本当に思っていることは言葉になるでしょう。


この講座では、何かを“できるように”訓練するのではなく、あなたの中に元々ある“自然につながれる力”を取り戻していきます。 

自然にじぶんとつながれる。
自然にまわりとつながれる。

それは、「ちゃんとしなきゃ」と頑張ってきたあなたが、肩の力を抜いて、“そのままの自分”でいてもいいと思えるということ

不安があっても大丈夫。
話せなくても、沈黙でも、あなたがそこにいてくれるだけで、ちゃんと場はあたたかくなるから。 

どうか安心して、この学びの輪に、足を踏み入れてみてください。 

あなたが、本来のあなたとして話し、聴き、まわりの大切な方とつながれることを、私は心から応援しています。 


西任暁子

講師紹介

にしと あきこ
西任暁子
 

・ラジオDJ/スピーチ&コミュニケーションコンサルタント/ライフコーチ

・アメリカ高校留学後、慶應義塾大学総合政策学部、在学中にラジオDJとしてデビュー。

・東京FM、FM802など全国30局で番組を担当。

・現在は、FM COCOLOで毎週木曜夜9時「Radio beyond Borders」で経営者やクリエイターにインタビュー。

・本質的な魅力を引き出すインタビューには定評があり、スティーヴィー・ワンダー、ビヨンセ、松任谷由実、渡辺謙、稲盛和夫など、インタビューした国内外の著名人は5000組を超える。

・MCをつとめたpodcast「Gaba G Style English シチュエーション別英会話」は、4億4千万ダウンロードを記録。iTunesオールタイムベストポッドキャスト賞を3年連続受賞。

・コミュニケーションの視点から、人々を人生の悩みや苦しみから解放し、執筆や講座、講演を通して本当の自分を生きる喜びを伝えている。

・NACA、西任暁子・コミュニケーション・アカデミーを主宰。

・Podcast, YouTube, Voicyで「西任暁子のじぶん発見ラジオ💡 ここ掘れ、ワンワン🐶🐶」配信中。

 

こんな方と一緒に学びたい

  • 誰かに合わせるのではなく、自分らしく人と関わりたい方 

  • 相手の話をもっと安心して聴けるじぶんになりたい方 

  • 人と話す時間を、もっと心地よく、あたたかいものにしたい方 

  • 自分を責めずに、ありのままの自分を受け入れたい方

  • 「うまく話す」よりも、自分の言葉で本当に思っていることを話したい方

  •  仕事でも家庭でも、安心できるコミュニケーションをしたい方

  •  日々の人間関係から、心の余裕と自由を取り戻したい方

  •  言葉を通して、じぶんの人生をもっと豊かに生きたい方

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講座概要

📅 開催期間
シーズン1:2025年11月〜2026年1月(全6回)

🕒 日時:第1・第3火曜 20:00〜22:00
(11月のみ第3・第4水曜)

💻 場所:オンライン(Zoom)※録画視聴あり

シーズン1日程:

🗓 11月19日(水)、26日(水)
(11月のみ第3・第4水曜)

🗓 12月2日(火)、16日(火)

🗓 1月6日(火)、20日(火)


+特典:

1シーズンに1回、1dayスピーチセミナーの会場でオブザーブ受講、あるいはご自宅でオンライン受講していただくことができます。(66,000円相当)

11月24日(月祝)東京
12月21日(日)大阪
1月12日(月祝)東京

受講料

長く学んでいただくほど、お得にご参加いただけます。

項目背景色付き+枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
期間
料金(税込)
3ヶ月(1シーズン)
77,000円
半年(2シーズン)
154,000円 → 146,300円(5%OFF)
1年(4シーズン)
308,000円 → 277,200円(10%OFF)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

受講特典① リアルでも学べる!66,000円相当

毎月1回開催される「1dayスピーチセミナー」

会場でオブザーブ受講、
または、ご自宅でオンライン受講できます!

🗓 日程一覧


11月24日(月祝)東京
12月21日(日)大阪
1月12日(月祝)東京

🕙 時間:10:00〜16:30

*1シーズンの受講につき1回

受講特典② オンライン瞑想サロンに無料参加

思考でいっぱいの頭を静かにする
オンライン瞑想サロン。

受講期間中、無料でご参加いただけます。

1シーズンお申し込みの場合
受講料 77,000円
− 特典① 66,000円 
− 特典② 2,664円
実質 3ヶ月で 8,336円!

2シーズンお申し込みの場合
受講料 154,000円

− 5%割引 7,700円
− 特典① 132,000円 

− 特典② 5,328円
実質 半年で 8,972円!

4シーズンお申し込みの場合
受講料 308,000円
− 10%割引 30,800円
− 特典① 264,000円 
− 特典② 10,656円
実質 1年で 2,544円!
NACA事務局
03-6822-7324
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。